2013年3月28日木曜日

リーダー

googleリーダーが無くなるということで、「feedly」に乗り換えました。safariに入れて少し使っただけですが、こちらの方がデザイン等が洗練されていて使いやすそうです。「flipboard」以降のリーダーという感じ。googleリーダーが廃止の方向ということで、このbloggerサービスもいつまであるのか分かりませんね。



2013年3月27日水曜日

みえないモノ 



このラップのオリジナルPVは、桜の季節に撮影されたものでとても綺麗です。街の温かい雰囲気がおさめられているといいますか。
私が住んでいる町も今週末あたり以降に、桜が見頃を迎えそうです。

2013年3月21日木曜日

ableton liveでのDJセットの下ごしらえ



ableton liveはDJするにはもってこいのDAWだと思います。ableton liveでDJする場合、曲の下ごしらえをします。その下ごしらえ作業の参考になる動画を貼付けておこうと思います。


テクノやヒップホップなどの打ち込み系の曲は、上の動画のやり方を参考にすれば上手く行きます。恐らく動画はableton live 8だと思いますが、9でもだいたい同じようなやり方なのかなと思います。

ベーシックなDJをするかどうかを別にしても、こういった作業をしながらそのまま色んな曲をミックスして、マッシュアップみたいなことをやってみたり、曲をスライスして全く別な曲にしてみたりなどできます。そしてセッションビューで面白い流れができたら、アレンジメントビューに録音して、オートメーションなどを書いて作り込んで行くというのも1つのやり方かと思います。

エイブルトン Ableton エイブルトンプッシュ Ableton Push
エイブルトン
売り上げランキング: 6,755
Ableton / Live 9 Suite DAWソフトウェア
Ableton
売り上げランキング: 8,319
-->

昼開催ライブ鑑賞

昨日は神戸元町でライブを観て来ました。その日の朝、といってももう時間はamとpmの境目だったんですが、友達から電話がありまして突如行くことになりました。なんで行こうかと思ったかというと、一番の理由は、「そのライブが昼から始まる」ものだったからです。

かねてから、私は「何故ライブは夜にばかり開催されるのか?」という疑問を密かに抱いていました。確かに、多くの人は昼に働いている等の理由があるとは思いますが、それにしても音楽ライブは夜から始まるものが多いのです。そこで、昼から行われるライブはどんな感じか自分で体験するために、友達の誘いを喜んで受けることにしたのでした。

実際に行ってみると、やはり行って良かったです。出演しているミュージシャンもそれぞれ面白い音を出していたし、その場所自体がとても好感のもてるところだったのです。しかもライブイベントが終わってもまだ時間は7時やそこら。

時間もあるし小腹も空いてきたということで、夜の明かりが輝く元町を少し歩き、とあるカフェでライブの感想などを話し合って解散となりました。

ちなみにカフェで隣の席になった親子は、言葉のイントネーションからいって関西以外の方達だったようでした。恐らくあのカフェはガイドブックによく載っているのだろうなと思います。建物自体が少し特徴があるところだったので。

Jonathan Richman & The Modern Lovers - Roller Coaster By The Sea



うわ。いい雰囲気!

2013年3月14日木曜日

good bye, facebook

「いつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?」

facebookからメールが来てました。いつもと違う場所からログインなどした覚えはない。おかしいなと思って確認してみたら、アメリカで誰かがログインしようとした形跡があったらしい。「ほんまかよ」と内心思った。facebookはやたらとログインさせたがるから、マッチポンプじゃないだろうな?と。そんなことは無いとは思うけど。

そもそも自分はfacebookに入会したものの、ほとんど使っていない。ここ一年くらい何の書き込みもしていない。つまり用が無いので退会することにした。完全退会には14日かかるらしい。

2013年3月10日日曜日

FRESH AND LOW / Little 'i' EP



シンセの音色選びがナイスです。個人的にツボ。途中のコード進行が変わるところも絶妙。1997年Uk[WestSide]からリリース。

2013年3月7日木曜日

サイクリング


今日は久々に自転車に乗りました。天気も良く風もほとんどない、絶好の自転車日和。最高に気持ちよかったです。自転車をこいでいると暑くて、季節の移り変わりをじっとりと感じました。半袖になりたいぐらいの気温でした。

自転車に乗ってみると色々いじりたくなってきます。一番欲しい機能は「スピーカー」ですね。bluetoothを使えば無線で通信できますから、設置も簡単に行けそうです。あとはウィンカー機能もつけてみたいですね。実際周りの人がそれを認識するかどうかは別として、そういうものを手作りしてつけてみたいのです。

これから暖かくなってきますので、本屋に行く用がある時は自転車の出番が出てきそうです。

江利チエミ / チャ・チャ・チャは素晴らしい




江利チエミ「チャ・チャ・チャは素晴らしい」は好きな曲で良く聞くのですが、youtubeでたまたま検索していたら動画が出てきました。まず見つけたのが雪村いづみ・バージョンでした。私は江利チエミ・バージョンしか聞いたことが無かったので驚きました。しかも歌詞が違う!

さらに、江利チエミ・バージョンも自分が聞いていた録音と違いました。動画の説明によると昭和30年録音とあるので、こちらがオリジナル録音なのでしょう。古いレコードからアップされていると思いますが綺麗な音で素晴らしいです。

チャ・チャ・チャは素晴らしい」 キューバ出身のエンリケ・ホリン楽団の1955年のヒット曲. ◆マンボに続くダンス・リズム,チャ・チャ・チャの代表曲として人気を呼んだ.
チャチャというリズムは、50年代始めに作られた新しいリズムということなので、当時の日本人からすると斬新な音楽だったのでしょうか。

個人的に面白いと思ったのが、同じ曲を別のメジャー・アーティストがカバーして、同時期にリリースするということですね。しかも歌詞違いで。リスナーの立場から言えば色んなアーティストが、自由にカバーしあってるのを聞けるほうが面白いと思います。

2013年3月5日火曜日

開けゴマ!


昨日に引き続き,iphoneアプリ→LiveOSC(windows xp)で立ち往生しております。ableton liveのログが見れるということで、さっそくチェックしてみたら"RemoteScriptError"という一連のログを発見。

ここが怪しい!特にsocketってやつ!

でも解決方法はまだ分かりません。macの方のabletonのログを確認したいのですが、どこにあるのかがよくわかりません。→後日それらしきもの発見

このwindows xpバージョンに関しては放置の方向、もしくはPureDataからのMIDI経由を試してみようと思います。

動いておくんなまし

windows xpでLiveOSCを使ってみようと思ったけどabletonが反応してくれない・・・・。python2.5.1を入れて、環境変数を設定しコマンドラインで「Python」と打ったら、バージョン情報も出てPATHが通っている様子。次に、LiveOSCのファイルをableton liveのresource→midi remote scriptsフォルダにも入れた。ableton liveのmidi環境設定で、コントロールサーフェスをLiveOSCに選択している。

でも、動かない。

送信元はobjective-cで作ったiphoneアプリ(実際にはipod touch)。macに入れているabletonは同じアプリで動いている。macとwindowsではipアドレスが違ったので、それもちゃんとアプリ側で設定している。
  • アプリ→windows xp(PureData)はOSC通信できている。
  • アプリ→windows xp (ableton live)はOSC通信ができていない。
  • PureData ⇔ ableton live も通信できず。
macでは上の3つの動作は出来ている。window xpでもpuredataとは通信できているから、abletonとpythonの設定なのか、スクリプトに何か問題があるのかだけど、ネットを検索しても良い情報がまだ見つけられていない。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...