2009年5月7日木曜日

The Academy Is... - "About A Girl"





 キュン!と来るビデオ。

 今の日本でいうところの、「草食系男子と肉食系男子」そしてキュートな女の子との三角関係がテーマのようです。主人公は学園一かわいい女の子と付き合っている妄想を膨らます、冴えない草食系男子。実際その女の子は自分とは正反対のアメフトの花形選手と付き合っているが・・・という内容。

 これまたベタベタなお決まりのテーマなんですが、ついつい共感してしまうんだよな。このビデオのオチをどう解釈するかによりますが・・・。

 ちなみのこの曲は『Fast Times at Barrington High』という彼らの3ndアルバムに収録されています。

2009年5月4日月曜日

これでどこでも快眠できそう


 

 長さは約文庫二個分。重量360g。


 モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステムパッドを買ってしまいました!!いわゆるエアマットというやつです。120センチサイズにしました。バルブを開けると自動的に膨張します。しかし、初めて使う場合や、長期間畳んだ状態ではある作業をしなければなりません。クッション性や復元力を回復させるために、何度か自分で息を吹き込んで膨らませなければならいのです。さっそく膨らませて慣らし運転をさせています。

 実際に使ってみた感想
  • 長さは120センチあれば、服を枕にしたりするなどすれば十分事足りる。
  • パットが薄いように見えて頼りなく思うが、実際寝転がってみると適度なクッション性を発揮する。
  • 収納するのに力がいらなく、袋の大きさに余裕があるので楽に片付けができる。

 マット自体初めてなので比較はできませんが、なかなか気に入っております。自転車でキャンプ・ツーリングをしようと計画してギアを少しづつ集めてますが、これで、ストーブ、テント、マットが揃いました。後は寝袋とバックパックが欲しい・・・というかもう自転車に拘らず、自動車で荷物を運んでテント泊をしてみようと思っています。

 

2009年5月1日金曜日

夏野菜の苗が続々


 夏野菜の苗を買ってきました。
  •  すいか
  •  ピーマン
  •  パプリカ
  •  ミニ・中玉トマト
  •  万願寺とうがらし

 ナスは良い苗が無かったので後日に。




 双葉がきれいに残っていて、ずんぐりむっくりな苗を選びました。



 土を落とさずに植えるやり方がポピュラーなようですが・・・。


 永田農法では土を洗い流し、根も半分くらい切ってしまいます。これで、根が刺激されてポテンシャルを引き出すきっかけとなるようです。





 
 しかも苗を斜めぎみに植えました。トマトの初期生育を調整するためです。それくらいトマトの生育は旺盛だそうです。



 



 こちらはとうもろこしの芽。4月22日に種をまいて、4月29日に最初の芽を確認。約一週間経ってやっとこの状態。種をまいたあとに気温が低い日が続いたので、発芽が少し遅れました。でもなんとか芽をだしてくれてありがたいです。





 続いて、すいかの苗。畝が小さいのでひと株だけです。すいかは初挑戦なので楽しみです。小玉なので、かわいいすいかができそう。 






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...