- 池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」
池上彰
- キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』 (講談社+α新書)
F・W・ニーチェ 適菜収 講談社+α新書
- 数学入門〈上〉 (岩波新書)
遠山啓 岩波新書
- スカイ・クロラ (中公文庫)
森博嗣 中公文庫
- ナ・バ・テア (中公文庫)
森博嗣 中公文庫
- いたこニーチェ (朝日文庫)
適菜収 朝日文庫
- 「酵素」が免疫力を上げる!
鶴見隆史 永岡書店
- 図解でわかる! 年収1億円プレーヤーの仕事哲学 (別冊宝島 1904 スタディー)
苫米地英人 宝島社
読んでいる最中
- 新世界より(上) (講談社文庫)
貴志祐介 講談社文庫
- 痛快!コンピュータ学 (集英社文庫)
坂村健 集英社文庫
- 中学3年分の数学が基礎からわかる本 (アスカビジネス)
間地秀三
- ダウン・ツ・ヘヴン (中公文庫)
森博嗣 中公文庫
読もうとしてはじき飛ばされた本
- オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
吉田武 東海大学出版会
- iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス
所友太
読んでいたけど止まっている本
- 超訳『資本論』 (祥伝社新書 111)
的場明弘 祥伝社
- プログラマの数学
結城浩 ソフトバンク パブリッシング
読もうとしてまだ開かれていない本
- 数学嫌いな人のための数学―数学原論
小室直樹 東洋経済
- 神のみぞ知るセカイ2〜6巻 若木民喜 小学館
- こちら葛飾区亀有公園前派出所182巻 秋本治 集英社
あとは10月以前に読んだ本だったり、プログラミング関係の本ですな。
最近スカイクロラの映画を初めて観て面白かったので、原作を読み始めました。原作読んだら「なるほど、そういうことか!」の連続です。今「ダウン・ツ・ヘブン」を読んでいる最中ですが、あの人が出てきたり!あんなことこんなことでどんどん引き込まれてます。
プログラミングに触れたことによって数学に興味が出てきました。学生の頃はマジに大嫌いで苦手だったのですが結構面白い世界のような気がしてきました。高校の教科書に出てくるやつぐらいは理解したいなと思う今日この頃です。
池上さんの資本論の本も面白かったです。労働、価値とは何ぞやというのを考えさせられました。そういう意味ではべっちーさんの本も相変わらず面白い。
0 件のコメント:
コメントを投稿