久し振りに夕日を眺めようと、海の方に自転車を走らせました。
2009年1月31日土曜日
2009年1月29日木曜日
2009年1月24日土曜日
2009年1月22日木曜日
2009年1月21日水曜日
ALTA Bike
【Alta Bike】(アルタバイク)は、ノルウェーで生まれました。 Grunerlokka(ノルウェー、オスロのソーホー)から 半径500m圏内に今をときめくデザインオフィスが 集結しています。その中でも特に数多くの賞を受賞し、メディアからの注目も高い3チームが共同でデザインしたのがこのAlta Bike(アルタバイク)。
2009年1月20日火曜日
地図を購入。
自転車で走ったところを別の角度から確かめたく地図を買ってみました。国土地理院の地図が良いらしいのですが、今回は別のものを購入。これからは走った道を塗りつぶしたりしながら楽しもうかと思っています。
そういえばこの地図を買った帰りの道で、同じgios aero lite に乗った淑女と出会いました。失礼になるかと思いお年は尋ねませんでしたが、あきらかに私の母親よりお年を重ねていらっしゃる様子でした。ほぼ毎日自転車に乗っているそうで、本人も「おっちゃんがロードバイクを乗ってるのはよく見かけるけど、私のような歳のおばちゃんがロードバイクに乗っているのは見たことない」とおっしゃってました。確かに、私も初めてです。こういった人を見ると嬉しくなります。固定観念を易々と通り抜ける人は素敵です。こういった出会いがあると自転車ってさらにおもしろくなりそうです。
帰りにいつものパン屋でエネルギー補給。近くの公園で一息。
2009年1月19日月曜日
2009年1月18日日曜日
スーパーカー『B』
スーパーカー『B』
レンタルで借りた一枚。スーパーカーのB面を集めたアルバムです。スーパーカーの場合A面、B面といっても楽曲のクオリティに全く差はありません。ただ単にシングルのA面には向かなかったり、アルバムの流れに合わずに収録されなかっただけという名曲がワンサカあります。それらの曲がこういったアルバムになってリリースされるのはありがたいものです。
私は「AOHARU YOUTH」の頃まではシングルがリリースされる度にゲットしていたので、DISC1の方は全て聞いたことのある曲でした。一曲目の(Am I) confusing you?はシングル・ヴァージョンを初めて聞いたので、アルバムのヴァージョンとの録音の違いが興味深かったです。シングルの方はジュンジ・パートのギターが大きめにミックスされているので、楽曲が少し荒々しく尖がった音に聞こえます。これが以外と面白かったです。他の曲で言えば「ALRIGHT」「Sleeping Bag」「Electric Sea」などは良く聞きました。「Seven Front」はライブで聞いたやつのほうがカッコいいですね~。
そして、個人的には聞いたことのない曲が収録されているDISC2なんですが・・・、やっぱりスーパーカーは良いですね~!!しみじみ思いました。本当に良い曲ばっかりです。特に「ANTENNA」という曲には完全にやられました。久しぶりにトキメキました。とてもシンプルな曲です。無駄な音が一つもないです。ギターの響きがとても綺麗で、そこに完璧なベースラインとリズム・ワークが寄り添います。そして歌詞が素晴らしいです。素晴らしすぎる。「未来を受信している」という言葉選びのセンスには脱帽です。ジュンジが書く詩があることによって、楽曲がさらにイマジネイティブになります。ヴォーカルがなぞるメロディもパーフェクト。
そしてこういった疾走感はロック・バンドにしか出せないサウンドだと思います。「ロック」と言っても、”ロッキノン”がいうロックではなく、例えばマイケル・ジャクソンの「Rock With You」に近いニュアンスですが・・。
もちろんDISC2には「ANTENNA」以外にも素晴らしい曲がたくさん収録されています。今の気分で言うと「ALIVE」なんかも良かったです。歌詞だけで言うと「FOX, DOGS AND DOVES」なんかは興味深かったです。
そんなわけで、私はこのアルバムをとても楽しめました。そして、スーパーカーの感性のするどさと、それを形にする表現力の高さに改めて感服しています。スーパーカーは本当に稀有なバンドだと思います。いや~本当に良い音楽を聞かせてくれました。ありがとう!!
2009年1月16日金曜日
2009年1月15日木曜日
ポタリング。
またもや、ぷらっとポタリング。近所を30分くらい流して帰るつもりが、結局2時間近く自転車に乗ってしまいました。で、辿り着いたのが神出。
神出までの道はいわゆ農村風景という感じ。景色は穏やかだが、このあたりの幹線道路は自転車ではかなり走りにくく感じました。案外道路が狭いし、車道を走ろうにも自転車の逃げ道がなく、かなりストレスがたまる走行となります。自転車で走る場合は、幹線道路を避けたほうが無難です。ただし農道の方も、農業用道路が多く、一般車両進入禁止の看板が多いので、色々遠回りしながら走りました。
giosが休憩しております。
登録:
投稿 (Atom)