2009年1月31日土曜日

夕日ウオッチング・ポタリングから帰宅すると・・・

 久し振りに夕日を眺めようと、海の方に自転車を走らせました。
 風があって寒かったです。でも冬の海は空気が澄んでいるような気がして好きです。

 ポタリングから帰宅すると、なんとオヤジさんが自転車をゲットしていました!!!BD-1です!!!なんか数日前から、インターネットで自転車のページを見ているなと思っていましたが、本当に自転車を買うとは思いませんでした。


 BD-1を実物で見ると思っていたよりデカいという印象。



 乗ってみるとこれが快適なんです。坂も結構登れます。というか私のgios aero liteよりギアが軽く回せるの設定なので、坂を上るだけならBD-1のほうが楽にペダルを回せます。これはなかなか良いです!



2009年1月29日木曜日

フレームの再塗装。

   フレームの再塗装のためにカラースプレーをホームセンターでゲット。
 イメージは青みがかったシルバーなのだが・・・




 下地作りをしたフレーム。遠目に見ると綺麗です。 この上からカラースプレーを吹きます。



 
 写真よりも、もうちょっと「青」が強い色に仕上がりました。


 思っていたより綺麗に色が塗れてびっくりです。


 ・・・といっても近くで見るとムラはあります。

 この上にさらにシルバーを重ね塗りしたいのですが、それをやるとせっかく綺麗に塗れたものが、崩れる可能性があります。


 今回はこのまま、クリアーを吹いてコンパウンドで磨いて完成させるのが吉なのかもしれない。こういうことをあれこれ考えるのが楽しいです。





2009年1月26日月曜日

小道。

   木々の間の小道をのんびり走るのにハマってます。
 まだ、ここぞという道には出会っていません。




守り神?

 亀なんでしょうか?
 すぐ横に木の電信柱。

2009年1月24日土曜日

土曜日の朝。

 図書館にCDを返しに行った帰りにちょっと休憩。
 波の音でも聞きながら地図でも眺めようかと思ったけど、寒かったのですぐに出発。

 今日は結構寒かったです。


2009年1月23日金曜日

下塗り。

   油分取り剤で脱脂をします。結構適当に終わらせてしまいました。
 物干しにひもをぶら下げて自転車をつりました。なんか作業っぽくなってきました。こういうの楽しいね☆

 プラサフはチビ缶一本では全然足りなかったです。急遽、原付を走らせてホームセンターでもう一本買ってきました。







 写真では割と綺麗に写っていますが、全くといって均一に塗ることができませんでした。やはり風のある日に屋外でスプレーを吹くのは馬鹿げていました。プラサフは速乾性なので、今日中に研磨作業に入れそうです。さあ本塗りをどうするか。



マスキング。

 ヤスリがけが#80→#180→#320→#600→#1000まで終わりまして、次は脱脂して下塗りへと作業を移そうと思います。
 下塗りまでは今週中に終わらしたいところです。

2009年1月22日木曜日

ヤスリ作業が大詰めをむかえました。

 写真だと分かりにくいですが、細かい部分は削り落せていないところが結構あります。
 ただいま、ヤスリの#80→#180→#320まで削り終わりました。次は#600のヤスリがけを行う予定です。

 磨くたびにフレームが輝いてくるのがおもしろいです。

2009年1月21日水曜日

ALTA Bike



【Alta Bike】(アルタバイク)は、ノルウェーで生まれました。 Grunerlokka(ノルウェー、オスロのソーホー)から 半径500m圏内に今をときめくデザインオフィスが 集結しています。その中でも特に数多くの賞を受賞し、メディアからの注目も高い3チームが共同でデザインしたのがこのAlta Bike(アルタバイク)。



2009年1月20日火曜日

地図を購入。



 自転車で走ったところを別の角度から確かめたく地図を買ってみました。国土地理院の地図が良いらしいのですが、今回は別のものを購入。これからは走った道を塗りつぶしたりしながら楽しもうかと思っています。
 そういえばこの地図を買った帰りの道で、同じgios aero lite に乗った淑女と出会いました。失礼になるかと思いお年は尋ねませんでしたが、あきらかに私の母親よりお年を重ねていらっしゃる様子でした。ほぼ毎日自転車に乗っているそうで、本人も「おっちゃんがロードバイクを乗ってるのはよく見かけるけど、私のような歳のおばちゃんがロードバイクに乗っているのは見たことない」とおっしゃってました。確かに、私も初めてです。こういった人を見ると嬉しくなります。固定観念を易々と通り抜ける人は素敵です。こういった出会いがあると自転車ってさらにおもしろくなりそうです。
 


 帰りにいつものパン屋でエネルギー補給。近くの公園で一息。

2009年1月19日月曜日

自転車って楽しいな~




甘いもん。

 
 自転車で疲れた体に「餅入り最中」。

おそらく今だけ見れる光景。


 なんか素敵なベンチだな~。ただいまこのベンチのあたりを整備工事をしています。私はこれ以上なにもせず、ベンチがシンプルにポツンとあったらとても素敵だと思います。

2009年1月18日日曜日

スーパーカー『B』

















スーパーカー『B』


 レンタルで借りた一枚。スーパーカーのB面を集めたアルバムです。スーパーカーの場合A面、B面といっても楽曲のクオリティに全く差はありません。ただ単にシングルのA面には向かなかったり、アルバムの流れに合わずに収録されなかっただけという名曲がワンサカあります。それらの曲がこういったアルバムになってリリースされるのはありがたいものです。

 私は「AOHARU YOUTH」の頃まではシングルがリリースされる度にゲットしていたので、DISC1の方は全て聞いたことのある曲でした。一曲目の(Am I) confusing you?はシングル・ヴァージョンを初めて聞いたので、アルバムのヴァージョンとの録音の違いが興味深かったです。シングルの方はジュンジ・パートのギターが大きめにミックスされているので、楽曲が少し荒々しく尖がった音に聞こえます。これが以外と面白かったです。他の曲で言えば「ALRIGHT」「Sleeping Bag」「Electric Sea」などは良く聞きました。「Seven Front」はライブで聞いたやつのほうがカッコいいですね~。

 そして、個人的には聞いたことのない曲が収録されているDISC2なんですが・・・、やっぱりスーパーカーは良いですね~!!しみじみ思いました。本当に良い曲ばっかりです。特に「ANTENNA」という曲には完全にやられました。久しぶりにトキメキました。とてもシンプルな曲です。無駄な音が一つもないです。ギターの響きがとても綺麗で、そこに完璧なベースラインとリズム・ワークが寄り添います。そして歌詞が素晴らしいです。素晴らしすぎる。「未来を受信している」という言葉選びのセンスには脱帽です。ジュンジが書く詩があることによって、楽曲がさらにイマジネイティブになります。ヴォーカルがなぞるメロディもパーフェクト。
 そしてこういった疾走感はロック・バンドにしか出せないサウンドだと思います。「ロック」と言っても、”ロッキノン”がいうロックではなく、例えばマイケル・ジャクソンの「Rock With You」に近いニュアンスですが・・。
もちろんDISC2には「ANTENNA」以外にも素晴らしい
曲がたくさん収録されています。今の気分で言うと「ALIVE」なんかも良かったです。歌詞だけで言うと「FOX, DOGS AND DOVES」なんかは興味深かったです。

 そんなわけで、私はこのアルバムをとても楽しめました。そして、スーパーカーの感性のするどさと、それを形にする表現力の高さに改めて感服しています。スーパーカーは本当に稀有なバンドだと思います。いや~本当に良い音楽を聞かせてくれました。ありがとう!!

 

2009年1月15日木曜日

ウィリー


Dick cheese from KJO on Vimeo.

選曲がgood。

ポタリング。



 またもや、ぷらっとポタリング。近所を30分くらい流して帰るつもりが、結局2時間近く自転車に乗ってしまいました。で、辿り着いたのが神出。



 神出までの道はいわゆ農村風景という感じ。景色は穏やかだが、このあたりの幹線道路は自転車ではかなり走りにくく感じました。案外道路が狭いし、車道を走ろうにも自転車の逃げ道がなく、かなりストレスがたまる走行となります。自転車で走る場合は、幹線道路を避けたほうが無難です。ただし農道の方も、農業用道路が多く、一般車両進入禁止の看板が多いので、色々遠回りしながら走りました。

 giosが休憩しております。











 こちらは「かんでかんで」というレストラン。今日は入りませんでした。 こちらのレストランでは”食育”をテーマに、地元で採れた新鮮野菜などを使った50種類以上の和洋創作料理が楽しめるそうです。




 「かんでかんで」は兵庫楽農センターにあります。










大きな地図で見る





 後ろに見える山が雌岡山・・・のはずです。











たまに雪がパラついたり、結構寒いはずですが、自転車に乗っているとあまり寒さは感じませんでした。


 







 牛小屋。他の牛小屋とは違う匂いがしました。なぜか全く匂いが気になりませんでした。


 自転車道もありましたが、今回はパスしました。どこまで続いているのだろうか。




 稲美、神出方面へ自転車で散歩する場合は、道さえうまく選択できれば、風景ものどかで快適に走ることができそうです。地元の人しかしらないポタリング・ポイントがたくさんありそうです。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...