2010年1月28日木曜日

インストール


 最近MPCを良く触ります。そんなわけであっという間にコンパクト・フラッシュ(以下CF表記)の容量が満杯になってしまいます。それで、また新たにCFでもゲットしますかと、調べてみると容量の割に値段が高いのね。なので、HDDを搭載することにしました。
 HITACHIのHTS541680J9AT00 80GBをゲット!何でもHDDには主にSATAというものとIDEという二種類の規格があり、AKAI KIT-HDM10 (2.5インチHD搭載用拡張ボード)にはIDEしか載らないそうです。これからMPCにHDDを搭載予定の人は要チェックですぞ。


 AKAI KIT-HDM10 に付いている説明書を見ながら作業を進めます。



 無事HDDを搭載できたら、電源を入れ、LORD画面でhard diskを選択し、FORMATすれば完了。
 128MBでも十分曲は作れますが、結構すぐ満杯になってしまった。

 これからmpc 1000にHDDを搭載予定の人はこちらの動画も参考に!







おまけ映像。デジカメで撮ってみました。

2010年1月27日水曜日

引用

 今日は近所のレンタル・ショップで『マザーグースの歌 イギリスの伝承童謡』というCDを借りてきました。何故か背表紙に魅かれたのです。
 何気なくペラペラと収録曲を見ていたらこんな曲が目に入ってきました。”ジョージー・ポージー・・・”もしかすると、え?あの曲も確か”ジョージー・・・”なんて思った人もいるかもしれません。そうですTOTOの”georgy porgy”です。この曲はイギリスの童謡から引用されたものだったのです。英語文化や童謡に慣れ親しんでいる人だったら、知っていることなんでしょうね。おいらは全く「知らなんだー」だったので何だか嬉しい発見でした。まさしく「ウンチク」というやつですね。



 この曲はいつ聴いても良いです。この曲を知ったのはこの人のmix cdです。このmix cdは最高にメロウです!!!めちゃお気に入りの一枚!!!

A4用紙1枚でCDケースを作る方法

折り紙が宇宙に開く

 
昨日放送されていた、爆笑問題のニッポンの教養「未知なるカタチとの遭遇~宇宙構造工学・三浦公亮」が面白かったです。内容は、
無重力ゆえ、地上の常識がいっさい通用しない宇宙建造物の世界。ひとつの突破口を開いたのが、三浦公亮東大名誉教授が考案した“ミウラ折り”という「折り紙」だ。つぶれたロケットにできた菱形模様をヒントに幾何学的に編み出されたその形は、じつはテントウ虫の羽や植物の葉など自然界にも存在し、さらには毛織物やモナリザの絵にまで見いだされる普遍的な構造だった。宇宙の真理に通じる「ミウラ折り」の神秘に爆笑問題が迫る」というもの。

 印象に残ったのが、元々構造物の「破壊」について研究していた時に、実はその破壊されたものの方が、構造物としての「強度」が高いという発見と、その破壊されたものの幾何学的な美しさに気付いたというところです。「美しいからには何かある」という思いから研究していくうちに、「折り紙」というものに大きなヒントを得る。そこで考案されたのが”ミウラ折り”という折り紙の技法です。
 まさか宇宙に建造物を作るという問題に、子どもから老人までいつでも手に入る「紙」というもの、そして日本人にはお馴染みの「折り紙」という遊びがヒントになるなんてとても面白いと思いました。
 日常のふとした瞬間に感じる「美しい」ものは、誰にでも訪れるもの。それをどう繋げられるかが、その人の創造性なのだと思いました。
 「ミウラ折り」で検索していると面白いサイトを見つけました。アットホームの社長さんが様々な分野の研究者にインタビューをしているサイトです。その中に三浦公亮教授のインタビューが掲載されているので、興味のある人はチェックするべし!
 

2010年1月22日金曜日

ビタンビタン!


 久しぶりにストームクッカーを引っ張り出してきました。今日はすき焼きをするというので、材料を分けてもらいストームクッカーで「1人すき焼き」をすることにしました!さっそく肉を焼こうと思ったら、アルミのフライパンにビタンビタンにこびり付いてしまい、出足からつまづいてしまう・・・。

 とりあえずストームクッカーから肉を撤退させて、別の鍋で肉を焼くことに。その後はなんとかうまく進行していきましたが、火が強すぎたのか、水分が不足ぎみ。またもや隣の鍋に救援を求めるはめに。

 そんなわけで、ノンスティック加工されたフライパンが気になり始めた今日この頃です。

2010年1月17日日曜日

newグローブを導入。


 グローブの穴が無残なものになってきたので、新しいグローブにチェンジすることにしました。購入したのはtroy leeのグローブです!サイズはsサイズ。前に使っていたsixsixoneのグローブは五年以上使いましたが、今回はどれくらい活躍してくれるのでしょうか。これからよろしくnewグローブ君!!!

2010年1月13日水曜日

本屋までひとっ走り


 お気に入りの景色。海が段々見えてくるこの道はいつ来てもワクワクする。


 冬の海は透明感が高く感じる。より透明感をアップさせたい人は以下の集いに参加するのも一興。



                    

 
 今日は文庫を二冊購入。

2010年1月11日月曜日

リサイクルクル。


 ロードバイクに乗る時でも服装は普段着のままなので、ズボンの裾がギアに引っ掛かり、汚れまくるし、そもそも運転に集中できない!というわけで、自転車用に裾バンドを自作しました。


 ミシンで縫ったのですが、素材が素材だけに少しコツが要りました。試作品ということで、縫いが粗すぎですが、そういう細かいことは気にしない。できあがりには満足してます。



 素材はこちら。穴が空いて御役御免になったチューブを再利用。

 さっそく自作裾バンドを締めてライドしてきましたが、とても快適に走ることができました。長距離を走るとまた改良点が見つかるかもしれません。自作なので、改良点がすぐにフィードバックできるので、トラブルがあっても得ることが多そうです。

2010年1月7日木曜日

仮置き、部屋は物置状態。


 昨日の続きです。やすりがけが功を奏して、机の表面はすべすべになりました。さっそく机を仮置きしてみました。


 脚はレコードラックで間に合わせることに。


 そういえば、今年は寅年やったね。

 
 裏から見るとハリボテ感満載。ここのゾーンだけカーペットを敷きたいところ(畳の上にカーペットを置くとダニが発生するようなのでやめました)。観葉植物があると良い感じになりそう。



2010年1月6日水曜日

まずやりたいこと


 本を読んだり、音楽を作るのに作業机があると面白いかなと思い、いろいろ計画を立てていました。こちらのサイトを覗いてみたり、TOKYO STYLE (ちくま文庫)の写真を眺めたりして、イメージを膨らませていました。近所にある家具屋に行ってもピンとくるものもないし、自分で作るのが楽しいんでは?ということで、ホームセンターでパイン集成材をゲットしてきました。
実際に木材を触ってみると、ほとんど表面はツルツルだったのですが、やすりがけをして、より満足のいくものを作ることに。

近くのホームセンターには売っていなかったので、インターネットで蜜蝋ワックスをゲット。やっぱり手作りでやるからには、こういうこだわりの素材を使いたがるおいら。自然素材なので身体にもやさしいのです。カレースプーン一杯分で約半畳分なので、結構お得かも。メンテナンスは1~2年程度でオッケーだそうです。







 とりあえず、表側だけ塗りました。半日ほど乾かして続きの裏面をやる予定。










 

















今日はR. Kelly『Untitled』を聴いています。ジャケットが
渋いですね~。15曲目「pregnant」はかなり好きです。スロウでメロウでスムース。これぞブラック・ミュージックの旨味の一つ。全体的にミディアム・テンポの曲が多いので、ゆったり聴けます。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...