2008年10月31日金曜日
giosでサイクリング。
2008年10月30日木曜日
mammut airmoon 28 このリュックは良いですよ!!
私はよく郵便で本やCDなどの荷物を送ることが多いです。今までは郵便局まで車で行っていたのですが、今回はせっかくなんで自転車で行くことにしました。いつも自転車に乗る時に使っているポーターのウエスト・バックでは荷物が入らないので、高校生の時に使っていたリュックを出してきたのですが・・・。これが良いのです!
高校生の頃に、完全に見た目重視(これはいまも変わっていません・・)で購入しました。デザインは割と気に入っていたのですが、ウエストを締める部分がデカく、分厚い。背中の部分は固いプレートが一本入っていて、弾力のあるネットが張ってある。この二点が気に入らなくて、あまり使うことなく押入れに眠っていました。当時は「プレートがあるせいで物がまっすぐ入らん!」とか「なんやねんこのネット。これいらんからもっと入るようにして!」なんて感じです。
しかし、自転車に乗るようになってこの二点がとても重要で、機能的にも優れていることに気づいたのです。まずウエストの部分ですが、この分厚いクッション構造があることによって、体とリュックの接点のストレスを軽減することができます。ウエストの部分はちゃんと締めてバックを固定したいですもんね。そしてプレートとネットの部分は、「メッシュ・サスペンション・システム」という立派な機能なんです。これがあることによって「背中への負担を軽減。また、パックが密着しないのでムレも防止」できるというわけです。 これらの機能は自転車に乗る時に大いに役立ちそうです。特にロングライドをする時にこの機能があるかないかで大きな差がでるのではないかと思います。
バックの両サイドにはペットボトルなどを入れることのできるメッシュ・ポケットがあります。 これも便利。
タグにはこのリュックの情報が記載されてます。容量は20リットル、重さは950gのようです。
そしてなんといっても一番驚いたのが、この赤い「レインカバー」です!!!!このリュックを買ってから10年近くなりますが、こんな素敵な機能があることを今日まで知りませんでした。これ良くないですか!?急な雨が降ってくることってありますよね!そんな時はこの真赤なレインカバーを出せば良いのです!これはカルチャー・ショックでした。目から鱗でした。アウトドアが好きなひとだったら常識の機能かもしれませんが、こんなリュックがあることさえ知りませんでした。次にリュックを買うことがあればこの「レインカバー」機能があるかどうかは必須事項になりそうです。
ロードバイクに適したリュックなのかどうかわかりませんが、クライミングという過酷な状況を念頭において開発がなされたバックは、ロードバイクに乗る時にもその威力を発揮しそうです。
しかし、自転車に乗るようになってこの二点がとても重要で、機能的にも優れていることに気づいたのです。まずウエストの部分ですが、この分厚いクッション構造があることによって、体とリュックの接点のストレスを軽減することができます。ウエストの部分はちゃんと締めてバックを固定したいですもんね。そしてプレートとネットの部分は、「メッシュ・サスペンション・システム」という立派な機能なんです。これがあることによって「背中への負担を軽減。また、パックが密着しないのでムレも防止」できるというわけです。 これらの機能は自転車に乗る時に大いに役立ちそうです。特にロングライドをする時にこの機能があるかないかで大きな差がでるのではないかと思います。
バックの両サイドにはペットボトルなどを入れることのできるメッシュ・ポケットがあります。 これも便利。
タグにはこのリュックの情報が記載されてます。容量は20リットル、重さは950gのようです。
そしてなんといっても一番驚いたのが、この赤い「レインカバー」です!!!!このリュックを買ってから10年近くなりますが、こんな素敵な機能があることを今日まで知りませんでした。これ良くないですか!?急な雨が降ってくることってありますよね!そんな時はこの真赤なレインカバーを出せば良いのです!これはカルチャー・ショックでした。目から鱗でした。アウトドアが好きなひとだったら常識の機能かもしれませんが、こんなリュックがあることさえ知りませんでした。次にリュックを買うことがあればこの「レインカバー」機能があるかどうかは必須事項になりそうです。
そしてこのmammut というメーカーのことをちょっと調べると、結構歴史が長いようです。
mammutは1862年に誕生したクライミング・アウトドアブランド
-MAMMUT(マムート)は、約150年前にハンドメイドのロープ製造業としてスタートして以来、クライミングに関する深い知識と経験を活かし、機能的で実践的なクライミンググッズやバックパック、ウェアを開発してまいりました。1968年には、UIAA(国際山岳協会連盟)のクライミングロープ安全基準にMAMMUTの規格がそのまま適用され、現在でもアルピニストたちの高い信頼を集め、揺るぎない地位を築いています。
ロードバイクに適したリュックなのかどうかわかりませんが、クライミングという過酷な状況を念頭において開発がなされたバックは、ロードバイクに乗る時にもその威力を発揮しそうです。
2008年10月29日水曜日
備忘録。gios aero lite リア・ディレーラー調整。
[手順1] プーリーの位置をばっちり決める。
プーリーとはリア・ディレーラーに付属する小さな歯型車輪のこと。アウター(フロントの大きいギア)×トップ(リアの小さいギア)、インナー(フロントの小さいギア)×ロー(リアの大きいギア)の両端の組み合わせにする。それぞれプーリーとギアが一直線になるように調整する。
例えば、アウター×トップの組み合わせのプーリー位置の調整は、上図でいうと向って上側のネジで調整する。これを締めたり、緩めたりすることにより、プーリーが左右に動く。
調整がうまくいったら実際に走行する。そして、また調整する。
この作業でなんとか前より、スムーズにシフト・チェンジができるようになり、音鳴りもほとんど無くなりました。ただシフトワイヤーがなんかおかしいので、次はそれをなんとかしなければなりません。
※この記事は素人作業なのでマネしないように!
【ディレーラー調整参考リンク】
プーリーとはリア・ディレーラーに付属する小さな歯型車輪のこと。アウター(フロントの大きいギア)×トップ(リアの小さいギア)、インナー(フロントの小さいギア)×ロー(リアの大きいギア)の両端の組み合わせにする。それぞれプーリーとギアが一直線になるように調整する。
例えば、アウター×トップの組み合わせのプーリー位置の調整は、上図でいうと向って上側のネジで調整する。これを締めたり、緩めたりすることにより、プーリーが左右に動く。
[手順2] シフト・チェンジがスムーズにいくようにする。
メンテナンス本やネットの情報を見ていると、リア・ディレーラーの調整の目的は「音鳴りを無くす」ことにあるとなっている。確かに私もそれが目的であったが、永遠とひとつのギアの音鳴りが無くなるまでアジャスターをいじくり倒したが、結局うまくいかずに終わった。
そこで気づいたのが、音鳴りのことは置いといて、「スムーズでストレスのないシフト・チェンジ」ができるように調整することがディレーラー調整なのだ!それがうまくいけば結果的に音鳴りが無くなるという寸法。
- トップから(トップから2段目のギアからが基本という人もいます)順にシフト・チェンジをしていきます。
- ローまでいったら、またトップまでシフトをチェンジしていきます。
- ギア・チェンジがスムーズにいかない段をチェックします。
- 引っかかるギアが”ロー側orトップ側のどちら側に入り過ぎているのかを観察する”
例えば2段目のギアから、1枚大きいギアにシフト・チェンジするときに引っかかりがあったとする。その原因は、3段目のギアが小さいギア(トップ)に寄り過ぎていることにある。そこで、上の図の丸で囲ったところにある、アジャスターが活躍することになる。
3段目のギアが小さいギアに寄り過ぎて引っかかってるのを、アジャスターで調整する。
- 時計回り→大きいギア(ロー)側に調整したい時。
- 反時計回り→小さいギア(トップ)側に調整したい時。
調整がうまくいったら実際に走行する。そして、また調整する。
この作業でなんとか前より、スムーズにシフト・チェンジができるようになり、音鳴りもほとんど無くなりました。ただシフトワイヤーがなんかおかしいので、次はそれをなんとかしなければなりません。
※この記事は素人作業なのでマネしないように!
【ディレーラー調整参考リンク】
- シマノのホームページ(メーカーのマニュアルが一番確実!結局はこのやり方がうまくいきました。)
- リアディレイラーの調整 (MTBを使った説明ですが、ロードバイクに応用できます。)
- 素人さんのためのメンテナンス講座 (詳しく説明があります。)
- Let's going on! (こちらのサイトも参考になりました。)
- 自転車をいじる (私はここが一番分かりやすかったです。)
今日はいつもより早い時間に自転車に乗りました。gios aero lite
今日はいつもより早い時間帯に出発しました。というのも昨日のディレーラー調整がうまくいったかを早く知りたかったからです。あともうひとつはさわやかな朝に走ってみたかったのもあります。
さて、ディレーラー調整なんですが、とりあえずのところ以前の状態より良くなりました。シフトチェンジがかなりスムーズになり、チェーンの音も静かになりました。ただ、ディレーラー調整で手で回してる段階ではもっとスムーズに感じました。なので調整しては乗り、調整しては乗りで、ステップを踏みながら調整を詰めていこうと思います。
さて、ディレーラー調整なんですが、とりあえずのところ以前の状態より良くなりました。シフトチェンジがかなりスムーズになり、チェーンの音も静かになりました。ただ、ディレーラー調整で手で回してる段階ではもっとスムーズに感じました。なので調整しては乗り、調整しては乗りで、ステップを踏みながら調整を詰めていこうと思います。
- 走行距離:10.79km
- 走行時間:0:45'51
- 平均速度:14,1km/h
- 最高速度:35,2km/h
- 積算距離:54,6km
ちなみに今日はいつもと違う道を走りました。途中の下り坂で過去最高速度を出しました。軽く漕いだだけで結構速度が出るもんですね。
自転車に乗り出してから、他のライダー達に目が行くようになりました。みんな速いですね!!
2008年10月28日火曜日
備忘録-フロント・ディレーラー調整。インナー・ギアにシフトチェンジできなくなる。
gios aero lite ディレイラー調整に苦戦中・・・。
以前から走行中にシフト・チェンジすると、うまくシフトしなかったり、勝手に次のシフトにチャンジしたり、音がガリガリする段があったりが気になっていました。これは何とかしなければということで、メンテナンス本を参考にディレイラー調整に入ったのですが・・・。これがかなり手こずっています。
リア・ディレイラーの調子はなんとなくうまくいったようなんですが、フロント・ディレイラーがうまくいかない。インナー×トップのときにガイドに当たってしまう。メンテナンス本では、
- インナー×ロー
- アウター×トップ
この組み合わせでそれぞれガイドを調整するとある。これはできたのですが、インナー×トップの組み合わせのときにガイドが当たるということは、フロント・ディレイラーの取り付け自体がおかしいのかもしれない。ある人は全ての組み合わせで完璧を求めなくても、日ごろ使う組み合わせのシフトが調整されていればとりあえず良いという人もいる。
確かにそれぐらいの気持ちでやっていればここまで手こずらないのですが、いったんやりだすと全部がきちっとはまらなければ気持ち悪いんだよな~。それで、フロントやってリアをいじってとやっているうちにメチャクチャになっています。もうちょっと粘ってみます。
あと、ディレイラー調整をやってみて分かったのですが、バイクスタンドがあるとメチャクチャ便利だということです。私は持っていないので自転車をひっくり返して作業をしています。これは本当に不便です。メンテナンス本とは上下左右が逆なんで頭がこんがります。
続きを読む・・・2008年10月27日月曜日
gios aero liteで今日も走ってきました!
- 走行距離:10,34km
- 走行時間:0:34,19
- 平均速度:18,1km/h
- 最高速度:25,5km/h
- 積算距離:31,9km
前半は追い風で快調に飛ばしていたのですが、帰りの向かい風で速度が5km/h程落ちました。
ステム変更の感想は、本当に変えて良かったです。同じ自転車とは思えない感触がありました。これがあるからロードバイクは面白いのかもしれません。ちょっと手を加えるだけで別ものになるというところが面白いですね。ただ走っていて気になったのが、あるギアにシフトするとガリガリ音がしたり、勝手にシフトチェンジしてしまったりします。次はこれをなんとかしなければ!
2008年10月26日日曜日
海外のおもしろblogger。旅客機の写真がズラリと見れます。
最近のお気に入りは、boggerの画面上にある【次のブログ>>】をクリックして海外の色んなブログをランダムで見ることです。良くあるのはファミリーブログの類です。赤ちゃんの写真がいっぱいのってます。あとは旅ものブログも多いですね。
それで、今回見つけたのが”PlaneSpotters Slide-Collections ”というブログです。このブログはただひたすら、「旅客機」の写真が並べてあるだけで、あとは少しの旅客機のデータだけが記載されているだけのシンプルな内容。私は全く「旅客機」や飛行機の類に関心は無いのですが、それでもなんだか目にとまるものがありました。よく見ると色んなデザインがあって、確かに面白いですよ。おそらく「旅客機」「航空機」マニアにはたまらないブログではないでしょうか。
”PlaneSpotters Slide-Collections ”
2008年10月25日土曜日
アメリカ・アマゾンのマーケットプレイスでオーダーしていたCDが届きました!THE DELFONICS
THE DELFONICS『La-La Means I Love You The Definitive Collection』 ARISTA 07822-18979-2
アメリカ・アマゾンのマーケットプレイスで頼んでいたCDがついに届きました!オーダーが10月10日、発送が15日で今日25日に届きました。向こうが言ってきた商品追跡番号がエラーで、一体どこにCDがあるのか分からなかったのですが、海外発送の場合3週間経っても未着の場合に問い合わせをくれとなっていたので静観しておりました。とにかく無事着いて良かったです。
肝心の内容ですが、これは良い。素晴らしすぎます。とろけそうです。夢見心地とはこのことを言うのでしょう。普段あまりsoulを聴かないので余計にこの感覚は新鮮です。これまたドライブに合いそうです。しかも、ただ甘いだけでなく演奏が良いですね~。ブレイク・ポイントがあるといいますか。良いものは良いとしか言い様がありません。ただただ、この音楽に浸れることが幸せです。
アメリカ・アマゾンのマーケットプレイスで頼んでいたCDがついに届きました!オーダーが10月10日、発送が15日で今日25日に届きました。向こうが言ってきた商品追跡番号がエラーで、一体どこにCDがあるのか分からなかったのですが、海外発送の場合3週間経っても未着の場合に問い合わせをくれとなっていたので静観しておりました。とにかく無事着いて良かったです。
肝心の内容ですが、これは良い。素晴らしすぎます。とろけそうです。夢見心地とはこのことを言うのでしょう。普段あまりsoulを聴かないので余計にこの感覚は新鮮です。これまたドライブに合いそうです。しかも、ただ甘いだけでなく演奏が良いですね~。ブレイク・ポイントがあるといいますか。良いものは良いとしか言い様がありません。ただただ、この音楽に浸れることが幸せです。
ロードバイク gios aero lite ステムを短いものに交換しました!
今回はいつものネットではなくて隣町にあるショップで買いました。というのもサイズを間違うと取り付けさえもできなくなるので、元々ついていたステムをはずして、それを持って店まで行ってみてもうことにしたのです。それと、ロードバイク専門店がどんなものなのかを、この目で確かめてみたかったというのもあります。
どうも、一見さんというのは冷ややかな反応があるみたいで、少し肩身が狭い思いをしながら欲しい長さ(80mm)と、今の乗り心地の説明をすると、ITM「レーサー-racer」を勧めてくれました。
今回店で買って良かったと思ったのは、「スペーサー」です。これを買っていなかったら、フォークの部分を取り付ける時に、サイズが足りなくなるところでした。前に付けていたステムより今回のステムの方が、フォークを締める部分が1cm程短いのです。その分をスペーサーで埋め合わせてやっとちょうどになるのです。こういう細かいことは素人の私には全く気付きません。
やはりショップで相談しながらパーツを買うほうが結局は良いのだと思いました。
ちなみに前に付けていたステムは120mmで今回のは80mmです。4cmも変わることに店員さんも戸惑っていました。実はこのブログを書いている段階ではまだ外を走っていません。果たしてどうなることやら・・。
その後、eastonのステムに交換しました。
road bike ロードバイクで走ってきました。
ロードバイクで海岸線を走ってきました。今回からサイクルコンピュータのCC-RD300Wで走行のデータがとれるので便利です。
- 走行距離:10.39km
- 走行時間:0:35'53
- 平均速度:17.3km/h
- 最高速度:23.4km/h
- 積算距離:18,7km
本体を押すだけで、画面が変わっていくので操作がしやすいです。画像でいうと下側の「・・・」の部分を押す感じです。タッチパネルのような画面を触れるだけのものでなく、本体下半分をカチッと押すので感触が分かりやすくて良いと思います。
あと、走行時間が分かるのが良いと思いました。普段時計をつける習慣がないので便利です。目安にできます。もちろん普通の時計機能もついています。当分は10キロ、30分を目安に乗りたいと思います。
2008年10月24日金曜日
サイクル・コンピュータ キャットアイ CC-RD300W の取り付け。
チベットのお香。”Alpine” tibetan incence the dhoop factory
最近毎朝焚いているのが、こちらの”Alpine”というチベットのお香です。まずはこの箱が良いでしょ!すごくきれいです。説明には"Alpine incence with the forest-fresh aromas of spruce, juniper and spices"とあります。実際に焚いてみると、確かに森林の匂いっぽいものが香ってきます。ヒノキっぽい香りに甘さが加わった印象がありました。
また、このお香には浄化効果もあるようで、部屋がなんとなくどんよりしている時や、じめじめしているなどの時に焚くと、さっぱりとする効果もあるようです。部屋にいながら森林浴をしているような気分になれそうです。森林浴をするとなんだんかフレッシュな気分になれるんだよな~。
Aromatic incense like the air of refreshing forest!
御香堂-Okoudo tibetan incence shop
2008年10月23日木曜日
登録:
投稿 (Atom)